ここでつける日記は多分コレが最後かな。

明日アパートに戻るため、ぺけ日和臨時出張版これにて閉幕。

次回からは本館

「人生これ×日和〜」に戻ります。

こっちは実家に帰ってきた時用に残しておきます。

今度は向こうでお会いしましょう・・・

それでは、お後がよろしいようで…







って気づいたら2つあわせて1000HIT達成してんじゃん気づけよ俺

台無しww

僕の携帯。

2004年8月31日 日常
長らく更新が止まっておりました。

ネタがなかったんです、ハイ。

え〜と、僕の携帯です。

とにかく頭が悪いです。

変換するのにいちいち気を使うのはそろそろ勘弁してくださいw

「蠢く」とか「囀る」とか難しい漢字ばっか出るくせに

「涅槃」がでませんでした。お話になりません。
はるかに画数が少ないです。

ですが、もっとムカツクのは…

頻度の低い単語が第1候補にいっつもいっつも現れることです。

だいたいね、「よわい」を変換して

「弱い」より

「齢」

が先に出てくるのって明らかに間違ってます。

以下同文で

「長い」より

「長居」

「書いた」より

「頴田」

「強い」より

「強」

これを理由に機種変更する人間ってどのくらいいるのか非常に気になりますね。あと、新語登録が足りません。もっと増やせww

ATOKもってこ〜いww

あ、俺は「IME2000」より「ATOK」派です。文節変換が圧倒的に楽なんで。
333は俺が頂いた!(何

昨日は日本三奇祭の一つ、火祭りがあった。

いつもは寂れているこの町もこの日ばかりは人がごった返す。

そしてゲーセンも・・・

人はいたがギルティは俺らが占領していたという事実・・・

やる人間俺らだけ。

虚しい。

だがその内容は意外と濃いものだった。

しかし、昨日の対戦はすごかった。

何がすごかったって・・・

俺キルっすよ俺キル

あそこまでえげつない崩し方、かなり久々だったね。

アートですアート。

ガードさせて6Kなんてまだいいほうです。
昨日なんか苦し紛れのバーストですらガードして勝っちゃいました。

だが俺キル理論の真髄はこっからが本番です。

1:相手の眼前に俺キルを出して動かない相手に足払い

2:俺キル地上ガードを外し、相手を飛び越してめくり崩し

3:相手がジャンプした時点で俺キルを出して空中ガード、それをわざと外して空中投げ

3なんて鬼です。

そして今回、もっとも対戦したのが俺のライバルであるソル使い。

とその弟。

だが昨日は黄サイクが当たった。

そりゃあもう面白いくらい。

彼ら曰く、

「お主の放つバーストを回避することは限りなく不可能」
「俺と戦うときは二連キルマシーンを覚悟の上でやるから疲れる」

「ていうか普通そのタイミングでバーストを引っ掛けること自体間違っている」

ようは嫌いって事らしいです。

えー。そうかなぁ。結構避けられると思うんだが。

というわけで昨日のバースト理論をちょいと検証。

-----------------------------------------------------------------

【昨日の対戦におけるバーストヒット時の状況】

0:起き上がりにサイクしたらVVが出たので大当たり。2連コースへ。

1:様子見をしていたらダッシュしてきたのでサイクしたら案の定立ちKを出したのでHIT、2連コースへ。

2:画面端に追い詰められたが跳ねローリングで脱出、着地と同時にソルがダッシュしてきたのでサイクで反撃、2連コースへ。

3:ガドリングでローリングJSを相手にガード、どうせ走ってなんかするだろ、と思ってサイクしたらダッシュ遠SがひっかかってHIT。

4:ダッシュジャンプで鰤を飛び越し、バックダッシュJDでめくりを狙おうとしたのでサイクで反撃、2連コースへ。

5:画面端に追い詰められ、YOYOを配置して待ってたら走ってきたのでサイクで追い返した。多分VVやら遠Sやらを引っ掛けて攻める予定だったらしい。

6:画面端でKSMH>停止。低空ダッシュ3設置からJ2Sをする予定だったが着地すると相手が投げを狙ってくるので予定を変更して着地寸前にサイクしたら見事にHIT。2連コースへ。

了。

-----------------------------------------------------------------

これは避けられませんね。

だってソルが攻撃中なんですから。

ガードできる以前の問題です。

「当たる」以外選択肢が用意されていません。

しかもサイクを食らいに突っ込んできてます。6以外。

よく見てみると3と5以外2連直結コースです。

自分でも何発俺キル打ってんだか覚えてません。

試合が終ったときには少なくとも5、6発は出していることでしょう。

打ちすぎです。

のべ1000発は使っている自信あります。

それだけの経験に裏打ちされたバースト理論と俺キル崩し。

くだらない一芸であってもここまでくると芸術です…

誰か俺らの対戦を解析してくれる人募集。
今にも雨が降りそうです。

え〜更新が止まっていましたが、先日のオリンピックから体調が一気に急降下して風邪をこじらせていました。

「不安・抑うつ混合障害」からくる心因性が原因の流行性感冒です。
(つまりは心のストレスが原因で風邪になった)

今は偏頭痛がすごいです。

ズッキンズッキンいってます。

朝っぱらから親父とスキンシップをしてしまいました。

かなりむさくるしいです

今日も元気にくたばってます。

なぜか電波が入ってしまう謎のチャンネル「キッズ ステーション」。
かなりアニメに力が入ってます。
先日エヴァTVシリーズ13時間一挙放送しました。
全部録画しました。

そんなキッズステーション、8月29日からとんでもないものが放送されます。

鬱ゲーの代名詞

君 が 望 む 永 遠(アニメ版)

すごいです。ギャルゲーがきてしまいました。
主人公がかっこよすぎます。あれはいけません。
ダメダメぶりを発揮するならもっと疲れた顔がよいと思われます。
放送時間も当然のごとく深夜です。
僕は8月の終わりにアパートに帰還するので見ることはできません。


いろんな意味で非常に残念です。


ハレグゥは非常に楽しいです。
今日は山を越えて甲府まで

納品につき合わされました

結構楽しかったけど、体中を突き抜ける寒気だけが消えない。

あの絶望的な不安は消えたけど。

なんと、今日は報酬がでました。


飯。


ま、今日の仕事がテレビの納品だということを考えれば妥当な線だろうね。
僕は現金が欲しいんだけどそこは我慢我慢。

そうそう、ベテランドライバーのぺけ父が今日はすごいことを言い切りました。

法定速度なんて守るもんじゃねぇ

法定速度で走ると後続車に迷惑がかかるそうです。

確かに事実です、事実ですが・・・今日ほど親父に











事故ってしまえ

と思った瞬間はございません










そんなぺけ父、今日コンタクトレンズを破ったそうです。

車では事故ってませんが

すでに片目が道交法の手により通行止めです。

でも保障期間中、とのこと。お金は大切に。
深い暗闇という穴から見える現実世界は、

本当に

光のように輝いているようにみえる。


高校2年の秋、現実世界のぺけはこの世から消えた。

俺を現実世界につなぎとめていたものは

キューキュー、という名のもう一人の自分。

ギルティの世界だけに存在する自分の姿。

誰もやったことの無い「多人数攻略」をやり、

メールの連絡網役として奔走した1年と半年。

俺はたった一人でサイバースペースをさまよっていた。

キューキューとして掲示板に登場するときが自分がいる証。

ギルティをやっている間は自分が自分でいる時間。

だがその時間は、一日の中でもほんの数時間。

その姿は、夢を見ているシンデレラのようなものか・・・

それが終われば、キューキューは消え、また深い暗闇の中へ。

あのテキストは俺の宝物であり

俺の狂気の産物が生み出した現実逃避の残滓か。

ギルティ、その意味は『罪』

ああ、なんて運命・・・

このゲームにめぐり合ったことが罪なのか、

それとも現実逃避した自分が罪なのか・・・

今でもギルティは好きだ。

このゲームと向き合っている間、

狂気にとらわれた自分(キューキュー)と

今の自分(ぺけ)が交錯する

フシギな気持ちになるのだ。

ギルティなしでは生きていけなかった、それほど好きだったあの頃。

だけど、地獄に叩き落されそうなほど、心のそこでは嫌い。

好きと嫌いの二律背反。

だが、ぺけの本当の罪は違う。

高校2年の秋、ぺけは死んだ。

そして、一つの縁が切れた。

唯一俺を理解してくれた人の縁が切れた。

その名を『親友』

それが俺の

たった一つの心残り。

『親友』よ・・・

俺は生きている。成長している・・・

今日もまた、二人の自分が生きている。

許されぬ罪を背負って、俺は生きている。

いつかこの罪が許される、その日まで・・・

実はね。

2004年8月18日 日常
自分の満足する日記を書き終えると














































てめぇでアクセスカウンタを10近く回している罠。













えーんえーん、好きで回してるんじゃないよう(泣)

間とか調整するたんびにカウンタがぐ〜るぐる回る・・・

大体2〜3000字クラスの奴が対象。

そこ、自作自演とかって言わない!!

ついに・・・

2004年8月18日 日常
マジでくたバッタ。おおう。今日は秘密日記だけ。

ギャース。
かなり落ち込み気味ですが・・・元気出していきますか。

という訳で本日のテーマ。

「雑学とオタクは紙一重」

Yes!みたいな。用は中身だよ、中身。ちょこっと内容が違うとどっかの誰かさんみたいに「マジキモイ」とか言われかねん。勘弁してくれ。僕は何とかまっとうな道に・・・

まっとうな道にもどりたい・・・

さあ、どんどんいきますか。オリンピック期間なんでちょっとかっこよく二段落ちの連続技でいってみよう!!

1:NECのばざ〜るでござ〜る

で登場するあのお猿さんの名前、知ってるかな?実はまんまだけどさ、
正式名称は

バザール・デ・ゴザール

なんだってさ。さらにさらに、やつには

家計図なるものがある

親兄弟はおろか従兄弟から親戚にいたるまでその緻密さは

ペコちゃんファミリーにも比肩する

おそるべしNEC。無駄にすごい。すごすぎる。

2:サンリオのけろっぴ

・・・名前長いので省略(ぉ

けろけろいっぱいっつーの。

奴の名前を聞いて、真っ先に

ビデオテープ

が思い浮かんだアナタ、ん〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

Good!!(親指を立てながら)

そうです、一時期ビデオテープが「黒」以外の色が流行った時期があってそのときに緑や青などさまざまな色のビデオテープが登場。

まぁ、そん次は大したことではなくて。サル同様に奴もいろんな仲間が。ノッポとややデブと女の子が。俺は

けろり〜ぬ(♀)

しか覚えてません。強調するほど大したことないし。

ああ、分からない人はけろっぴのパーツに三つ網×2とまつげとスカートを組み合わせてください。

ただ、男の癖にサンリオの「マロンクリーム」を知っているのはすげー微妙だと思いませんか?諸君。キキララの正式名称は

リトルツインスターズ

ってなんで即座に出てくるんだ俺の頭・・・

あ、キティの声優は「かないBang♪
いつつ・・・あ、キティのボーイフレンドはダニエドカーーーーーーン!!






ごほごほ、キティの妹はミミズゴオオオオオオオオオォォォォォォォォォォ



も、もう嫌・・・(泣)

3:ミッフィー

いわずとしれたうさぎさん。ミッフィーちゃんです。

可愛いです。

他に表現のしようがないのが実に残念でなりません。
無類の可愛い物好きぺけ、あの愛くるしいお姿に

開始1秒KOです。

俺の癒しグッズランキングBEST5だけあります。

そんなミッフィーちゃん、アニメになってます。
ほのぼのしていていい感じです。って・・・

奴しゃべれるんですね。

驚きました。だって口が「×」ですよ「×」。
初っ端から(はなっから)しゃべること前提としていないってコイツ。
だが文明の利器というものは不可能を可能にしました。
ミッフィーちゃんはしゃべるとき、


×が大きくなったり小さくなったりするんですね



SDガンダムが「へ」の部分を点滅させて喋るのと同じくらい衝撃的です。ロボットアニメでは口がないので

目が点滅してアピールです

ありがとう、僕らの勇者。

で、俺が一番衝撃的だったのがミッフィーのお父さん。













なんか口が一本多いです。







ミッフィーちゃんの口は「×」、お父さんの口はそれに横棒一本を足した

「*」(の90度回転)

です。知ってました?

・・・ちょっと洞察力があるだけでこんな結果。
で、世間の目から評価される審判はたった一つ。

「うわ〜きもいね〜」

そんな僕でも世間一般ではさわやか青年で通ってますゴメンナサイ。

あ、まっとうな人間を目指しているはずなのに。

どっかで道間違えた?俺・・・
Video Game セガ/ソニックチーム 2004/02/04 ¥5,229 落ちものゲームとして、10年以上の歴史を持つアクションパズルの最新作。大連鎖を簡単に引き起こすことができるフィーバーモードを搭載して、対戦時に大逆転が可能になった。 落ちものゲームとは、落下物をルールに従って並べることで消していくパズルのことで、ぷよぷよは2個セットになったぷよを4つ以上くっつけることで消していく…



あまりにも絵が変わってしまったのでやる気がなえてしまった作品。
またフィーバーモードもどうも好きではない・・・
やっぱり大連鎖は自分で作ってなんぼ、だと思うん で す が

普通の人間には3連鎖すら至難の業だ。だが俺たちの場合は

10秒で5連鎖を 発 動

しないと相手に勝てない、というか自分が負ける。
だからいきなりリーチ状態の組ぷよがフィーバーモードで落ちてくることがすごく嫌なのだ。

だが初心者にとっては巨大な連鎖が簡単に発動できる、という点ではぷよぷよの醍醐味が味わえてすごく面白いと思う。システムさえ理解すればやりこんでいる人ともそれなりに戦えるのではないか。

まぁそれはそれとして。俺が気に食わないもう一つの理由、それは作っている会社とイラストを書いている人。ぷよぷよの作画はやっぱり「壱」氏(今までイラストを書いていた人)が書いてあるからこそ絵になるのでなんていうか・・・その絵が。

俺には馬があわんらしい。隠しキャラのアルル&カーくんが出てきたときはうれしさを補って悲しさ100倍といったところか。

無類のかわいい物好きであるぺけ、もちろんカーくんも大好き。
秘蔵のコレクションをあえてランク付けするなら


カーくんピンバッチ


は間違いなく5本の指に入る。しかも現時点では手に入らないまさに激レア商品である。そのカーくんのイラストが果てしなく俺のイメージと違っていたのでそれだけでやる気が失せた。万が一、「壱」氏の書いたカーくん(もしくはそれに酷似している場合も可)なら


即断即決で買いです


さて話がだいぶそれたが・・・そう、会社。

ちょっとぷよぷよに詳しい人なら分かると思うがぷよぷよ、という落ちものゲームはコンパイルの作った「魔導物語」の雑魚キャラである「ぷよ」に焦点を当て、それをゲームにしたものなので、

つまり本家本元はコンパイルという会社なのだ。
この説明をしだすとぺけが興奮して延々話続けてしまうのでかいつまんで説明。

初代ぷよぷよからSFC版「す〜ぱ〜ぷよぷよ」に移植されたときはバンプレストとの提携、またゲームギアに移植されたときはセガとの提携でやっていた。

余談になるが俺がこのゲームを始めたきっかけはSFC版す〜ぷよのCMで起用された有名な数学者、秋山仁氏のこの一言に端を発する。



数学を知るものはぷよを制す、想像力と計算力が勝負だ



今でもそうだが当時も数学が非常に苦手だったぺけ、そのCMをみて

「数学ができる=ぷよができる」⇔「ぷよができる=数学ができる」

合同より証明完了・・・

という方程式が頭の中の脳内回路を疾走。その後第4作までずーっとやりこんでいた。だが結論から言おう、






やっぱりCMはCMでした(泣)





とまあ悲しい過去を明らかにしてしまったが、最新作である「フィーバー」を作っているのはセガ。コンパイルではない。

じゃあコンパイルはどうしたのか。なぜセガが作れるのか。
勘がいい人はもうお分かりだと思う。そう、

コンパイルという会社自体すでに存在していない

ついでにぷよぷよの権利も全て破棄。本当にゼロからのスタートとなった。

現在はまったく別の会社「有限会社アイキ」となってその精神は受け継がれ、そしてコンパイルの社長だった人もアイキの重役として活躍中、毎月毎月ちゃんとアルカデに登場している。

それを見るたびに「ああ、まだ生きているんだ」と縁起でもないことを考えている自分がいたり。

現在落ち物ゲームのニューフェイス、「ポチっとにゃ〜」大好評稼動中。といっても一部のゲーマーしかしらんだろうからちょっと宣伝。
現在壱氏はそちらのほうで作画を担当している。それだけで十分。


小5の時より「ももも通販」で10年以上にわたってぷよぷよを見つづけてきた俺にとってあまりにも痛ましい現在の状況。

アイキにはこれからも頑張って欲しい、と切に願う。



で。ちょっと物言い。第3作目「ぷよSUN」で社長が打ち出したコンセプトは

ど素人でもマスターに勝てる

ってやつだがさすがにそれは無理だと思う・・・。だがこの社長、このゲームに限ってはぷよ界のラスボスであるサタン様の声優をつとめているのだ。社長自ら声優を買って出るとは恐れ入る。


ビバ!!仁井谷社長!!


でもこのゲームのタイトル、よく考えてあるよなあ。

2作目「ぷよぷよ通」
3作目「ぷよぷよSUN」

そしてあまり認知度のない4作目は・・・

ぷよぷよ〜ん

素敵です。

だが4作目は絵も気に入らなければシステムも気に入らない。おまけにぷよの動きが遅い。ちょっとイマイチだった。

さらにその後にでた外伝的ソフトが「ぷよぷよBOX」。
ぷよぷよに「RPG」という概念をとりいれた非常に面白いモードがあるが、

毎回毎回敵と戦闘するたびにぷよぷよで決着をつけなければいけないのが辛い。

しょうがないといえばしょうがないが、頭が痛くなる。確かにこのモードをクリアすればかなり強くなっていること間違いなしだが、雑魚敵に遭遇しても

ぷよぷよ

せなあかんのが辛い。どんなに早くても30秒はかかるからな〜。
あれだけは何とかして欲しい。

一応自分、AJPA(All Japan PUYO Assosiation:全日本ぷよ協会)公認の腕前検定機能で全盛期は「2級程度」の実力があった。

「程度」というのがすげー微妙だが、段の腕前を持つ方々はいったいどれほど強いのか!?とりあえず全国大会という晴れ舞台で8連鎖を組んで勝った、という話は聞いているが。

そんな俺の得意分野は実力が試される通よりも「日輪相殺」のテクニックがものを言うSUN。太陽ぷよの使い方で戦局を簡単にひっくり返すのが非常に熱い。

一撃必殺の5連鎖で相手を仕留めるか、相殺をして太陽を降らせ、カウンターを狙った3倍返しをお見舞いするか・・・その駆け引きが異常に面白い。





そうだ、大事なことを忘れてた。あややを起用したCMで話題になったこの作品だが、その発売日が2月4日。全国的に「ぷよ」の日となった。俺的には毎月24日。だってぷよSUNのギャラリーが一枚増えるから。あのゲーム、時刻機能がついてるらしいが絶対時間狂ってるって・・・

だが、問題なのはこの後だ。


日本記念日協会に2月4日が「ぷよの日」と正式に認定された

すげー暇人なんだねこの協会。
昨日外食に言ったときの話。

俺の祖母(齢8○歳)が「焼肉『ぽくり』へいった」と言った。
だが実は『ぽ』ではなくて『ぼ』、「ぼくり」。濁るっちゅーねん。

まぁそれはいいや。だが問題なのはこの後。
どうやら俺の祖母はそのお店を知らず、知人がそういっていたのを聞いてしまったとのこと。だがよく考えて欲しい。いい年こいた仲良しご老人3人組が


今日3人でぽくりいこうと思うだけんど

予定空いてるけ?


なんて会話をしようものなら(実際にはしていたらしい)回りの人間がびっくりするっちゅーねん。おっかないっちゅーねん。イントネーションを変えれば多分こうなるけんね。つまりは聞き間違い。絶対脳内修正してこう聞いた、ってなるぞ。










今日3人でぽっくり逝こうと思うだけんど

予定空いてるけ?













ヲイ、年が年なだけに洒落になっとらんぞ・・・
というわけで家族全員大爆笑。ついでにお祖母様も大爆笑。

かなりドギツイ洒落だったにもかかわらず本人も大爆笑する元気があればまだまだ当分は長生きできそうです。
実家で久々にギルティ。

VS鰤(同キャラ戦)

・・・使いすぎた。金。多分1300円だと思う。
最初はひどかった。勝っては負け勝っては負け。絶対俺のほうがやりこんでいるはずなのに。あいつはセオリーが通じない。だからこっちも鰤のセオリーを少し外して戦った。やたらめったら動かれると調子が狂う。KSMH>発射ぶっぱなんてめったにやらんぞ俺は。

「固められたら勝てん」とかいうけどさ、俺のほうがラッシュをガードさせる回数ははるかに多い。そらそうです、やりこんでますから。

だが体力を見ていると互いに均衡状態。ということは・・・

俺って防御ヘッタクソ

っていうことになるんだよね・・・がーん。
最後はやっと調子を戻せて7連勝くらいできたけど。
足青を決めるタイミングがない。よって決めない。
詐欺とびして揺さぶってみてもリバサしてこない。
てかその後のローリングに反応されるとすげー困る。
そこまで想定した立ち回りをしないといけんとです。

空中から地上へつなぐコンボレシピがダメダメ・・・
こればっかりはちゃんとつながないとダメージリソースが足りない。

ていうかペナ(仮名)君、ラッシュがあたっている最中さ、

筐体をガッタガタ揺らすのはどうかと思うよ。

確かに逃げたい気持ちはわかるけど、それだと

バースト打ちますよ

って相手に教えてんのと同じなんよ。
しかし画面端に追い詰められてもラッシュ3段目で避けられる・・・
なんとかしないとけんとです。
2S振り回すなり対応をしっかりせんといけんとです。

自分で使っておいてこんな事いうのはなんだけどさ、

俺キルみえねーなおい。

ダストで崩したら5割ほど狩っていったし。

しっかし今日はおしかった。久しぶりに3連コースへいけるかと思ったらバーストで逃げられた。無念。

でも、船ってガードすると本当に反確なんだね。すごい硬直差。

今度は船にP仕込みしとこぉっと。

きっとびっくりするはず。

てかその前にコンボ練習しろよコンボ。

ああ、ダメージリソース増やしてぇ。
日記の補完その2〜。

本日めでたく新しいカテゴリーができました。その名も「拉致」、俺の実家は商売をやってるんで家でごろごろしていると勝手に招集かけられて連れて行かれることになっている。

しかも24時間体制っすよ。

というわけで拉致、もといミッションの報告報告。

今回のミッションはお掃除。っておい・・・

商売と全っ然カンケーねぇし。

だが父曰く、「サービス業なのだからお客の要望があれば掃除だってするのサ」とのこと。どうやらウチは販売ではなく

便利屋さんになってしまったようですね

しかも掃除するのはレンジフード。おいおい、何が悲しくて

他人のレンジフードなんざ俺が掃除せにゃならんのだ

自分とこのアパートすら一回も手をつけたことなんかないし。

というわけでお客さんの家へ到着・・・って・・・・あ。

パーパ! 僕この家きたことあるよ!!

というオチの中スタート。もうのっけからテンション下がりまくり。
だが掃除はどちらかというと好きなほうなので何とか気合を入れなおし、本日の対戦者「レンジフード」とご対面。

・・
・・・・
・・・・・・・

帰っていいですか(泣)

いやこれ、マジで洒落にならないんですけど。どこもかしこも油汚れでベトベト。親父が途中金たわしを6個も購入していったが、その意味がよく分かる。

で、早速掃除・・・

ぺけ&ぺけ父 VS レンジフード  れっつごー。

とりあえず親父が購入した「換気扇専用掃除スプレー」を噴射して先制攻撃。だがその強烈なにおいに悶絶。俺、小さい頃から親父の手伝いをしているが、

命の危機を感じたのは生まれて初めてです。

帰りたい、帰りたいよママン

と心の中で愚痴っていたらレンジフードが反撃。
スプレーで溶け出した油汚れの液体+塊が重力に耐え切れず落下。

ボト。
ボトボト。

ボトボトボトボトボトボトボトボトボトボトボトボトボトボトボトボトボトボトボトボトボトボトボトボトボトボトボトボトボトボトボトボトボトボトボトボトボトボトボトボトボトボトボトボトボトボトボトボトボトボトボトボトボトボト。

ひぃ〜(俺の声)





ボト。





グチャ(新聞紙に落下する音)

・・・

怖い、怖すぎる・・・

とかなり悲惨な思いをしつつちゃくちゃくとレンジフードを攻略していくぺけとぺけ父。後半はなぜか人様の

ガスレンジまで掃除。

ダ、ダス○ン!?勘弁してくださいよ・・・

そして取り付けも終わり、めでたく帰還。用が終るとさっさと車に戻されて待機命令出されるのもいつものこと。

だが、俺は今日の仕事でどうしても腑に落ちないことがある。

ぺけ父「サービス業なのだからお客の要望があれば掃除だってするのサ」

そう、つまりはお客さんとの関係は検討から購入、取り付けからアフターフォローまでを全て踏まえた上で一つの販売が成立するのだ。当然アフターフォローだって重要な仕事。もちろんそれも仕事、報酬としてお金が見返りで返ってくる。

そう、見返りで返ってくるんだよね普通は。

普通は返ってくるんだよね・・・だがな、親父には見返りがあっても

















俺には何もねーっ!!





今日はすげー頑張ったのに給料は0。

言い方を良くするなら慈善事業。ボランティア。
悪くいうのならパシリ

ふっ、商売人のお子様はつらいぜ・・・

台風なんです。

2004年8月10日 日常
サーバーダウンのためつけられなかった日記の補完その1。

この日は雨。てかすごい雨。
ザーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。

雷もなる。ゴロゴロ。ピカー。

で、俺は家の中からぽけーとその様子を見ていたわけで。
で、俺は雷がフラッシュしたときこう思ったのだそうで。



「ピカピカまっさいちゅう」



確かこんなゲームがあった気がする。多分。
たいてい雨の日になると変なテンションになるし。

・・・何考えてんだろ俺。

ゴス。

2004年8月9日 ギルティ
せっかく書いた文章をAlt+F4で消した馬鹿は挙手。

ハイ、僕です・・・

VSカイ戦。

2本先取されてからの逆3タテKO。
たった一つの技でこうも戦局が変わるとは・・・

【やさぐれぺけの本音コーナー】

ちっ、3連で殺さなかったぜ。ディッパーばっか振ってたからどう料理しようか迷ったら間違えてそのまま潰してしまったぜゲハハハハ・・・

ねぇ、今日の反省さ・・・いっていいかな?

仮にもさ、某サイトで攻略記事を書いてる男がさぁ、

上がり症ってのぁいただけないよねぇ??

このジャンルってなぁに?

「対戦格闘です・・・」

だよねぇ。一人でCPUとウジウジ戦ってるゲームじゃあないよねぇ。

「・・・・」

やっぱ、対戦して何ぼのもんじゃん??

「はい、そのとおりです・・・」

あんたさぁ、今日乱入されたときの心境、おにーさんにいってみ?

「(HERE COMES DAREDAVIL)←乱入時の文章」

!!

(ビクッッ)

「後は・・・戦っている間は手の震えが止まらなくて頭が真っ白になって何にも考えられなくなって心拍数が上がってなんだか呼吸も荒くなって・・・」

で、つまりはどういうこと・・・?

「・・・上がり症です。」

対戦格闘ゲーム歴2年、いまだに上がり症が直りません、本気で泣きたい。

なんていうか、向いていないのかね、俺は。
おい!!!!!!!!
まじかよ!!!!!!

鰤かよ!!しかもYOYOかよ!!!
やべぇ、性能が知りたい・・・

スピナー(死語)の血が騒ぐ・・・

誰かこのYOYO使ってシュート・ザ・ムーンやってくれる人求む。ダブルハンド可。

ゲーム画面のように宇宙には飛びません。てかあれ見たときに笑いが止まらんかった。本当にやるんだもん。素敵。

だが、真の漢なら是非

テキサス・カウボーイ

に挑戦していただきたい。YOYO破損覚悟で(ぇ
俺できないから(ぉ

遠S、近S、6S、2Sとかできたら神です。

※スピナー:英語綴りはSpinner。YOYOが回転する動きの「Spin」に「er」をくっつけた造語。YOYOをやる人のことをこう呼ぶ。検定試験は全国のおもちゃ屋さん(加盟店)などで行っていた。

公式で扱っている全ての検定試験に合格した人は「プロスピナー」と呼ばれる。認定証もちゃんとある。だが、これをもっている人は俺の周りにも数人しかいない。というわけで当時はそれだけで人気者になれた。

ここから難易度の高いプロスピナー用の技が検定に入ってくる。

-------------------------------------------------------------

〜YOYO技解説〜

【シュート・ザ・ムーン】

YOYOを前方に押し出し、戻ってくるときに手首を返しながら弧を描くようにYOYOを真上に放り上げる。横から見るとYOYOが三日月を描いているように見える。

ちなみに練習中失敗すると顔面に直撃するので非常に痛い。

「ダブルハンド」というのは両手で、という意味。

「シュート・ザ・ムーン(ダブルハンド)」はプロスピナーレベル。
さらに応用版として仰向けでやるものもある。

公式サイトから引っ張ってきた。興味がある方はどうぞ。
http://jyya.channel.or.jp/tricks/0222-20.html

【テキサス・カウボーイ】

プロスピナー用の技。YOYOを頭上で一回転させ、さらに回転させつつ腕を下げて足元までもってくる。最後にYOYOをピョン、とまたいでからキャッチ。
カウボーイがロープを頭上でぐるんぐるん回すシーンからきている。

この技はYOYOの糸(ストリングという)が伸びきった状態でなおかつYOYOをぶん回すため練習中は危ないのでYOYOの半径までは近づけない。極力屋外で練習する。

だが見た目にも豪快なこの技、練習中のリスクも洒落にならない。
遠心力のついたYOYOがコンクリートなどにあたってしまえば当然YOYOが壊れる。この技のために何個もYOYOを失った奴もいる。

また友達は学校の教室で練習していたため、

友人「テキサーーーーーーース!!」

ぶぉおん、ぶぉおん。ぶぉバリーーーーーーンッ!!!!!!

窓ガラスと蛍光灯の器物破損で先生に説教。

だが、この技で一番怖いのが練習中にストリングがブチッと切れて遠心力と円運動で加速したYOYOが勝手に吹っ飛んでしまうこと。

一回その光景に出くわしたことがあったが
本気で死ぬかと思った。

人がいなければいいのだがみんなで練習しているときにこの事故が起きるとかなり怖い。というわけでテキサスをやるときは他の人が一旦練習を止め、不測の事態に備えるのが暗黙の了解とされた。

だがこの技を検定で受けるときには当然屋内でやらされる。大変。

テキサス魂を見せるんだ!!

http://jyya.channel.or.jp/tricks/0428-05.html

やばい・・・

2004年8月7日 日常
風邪引いた・・・思えばこっちきていいことなんもないや。

8月2日
帰ってきたとたん親に拉致
ダイアリーノートのパスワードをうっかり消去

8月3日
金も出ないのに親の仕事(DMの発送作業)を手伝う
久しぶりに運転したら危うく大事故になりかけるところだった

8月4日
2度目の運転ではクラッチがつながらず十字路で立ち往生
ここで自分のアパートの鍵がないことに気づき鍵を捜索

8月5日
久々にやったギルティで厨スレにハメ殺される

8月6日
3度目で仕事用の車をパンクさせた
アパートの鍵友人の手により保護。

なんと玄関にうっかりさしっぱなしということが発覚、その日一日凹みっぱなし。

8月7日
体調を崩した+ダンボールの解体作業

なんかもう・・・いい感じにキレかけてます。
特に昨日・・・

なに?さしっぱなしって?

アホか俺?

天性のうっかり者ぺけ、ここまでくるともはや神業の域だなマジで。


〜ぺけのデータ集〜

スキル「うっかり」 ランク:SSS
スキル「早とちり」 ランク:SS


・・・
・・・・・

・・・・・・・・・・・・・

な、なんかどっかで見たような気がするぞ?

「スキル○○、ランク○○」って。

俺の本能が警告を発してる。
ヤバイヤバイヤバイヤバイヤバイヤバイヤバイヤバイヤバイヤ









あ。
ランダムジャンプなどで飛んできた皆様、こんにちは。
ぺけです。しかも臨時版です。ダメダメです。

ちょっと逝っちゃってる素敵空間ですが楽しんでやってください。
お気に入りとかに入れていただくとぺけが喜びます(ぇ


と、これを打っている最中にふと右を見ると俺の弟が小さいころクリスマスプレゼントとしてGETした

じたばたゴマちゃん

と目が合ってしまいました。


・・・
・・・・・・・

不覚にも癒されてしまった

だめだ、今日はなんか疲れてるし。

あ、お気に入りに一つ追加させていただきました。
素敵過ぎます。私にはああいった文章はかけません。
学園祭。
普段の学校生活の中では絶対に見られない一面を見ることができる貴重な時間。こういった場面で



が育まれたり生まれたりするのは至極当然のフラグだと思う。
ま、それはおいといて。

こういった企画の最中はその人の人間性がよく現れる。

みんなを取り仕切るリーダー格の人。
なーんもやらないで邪魔ばっかりする人。
影の薄い人がとんでもないスキルをもっていて一躍スターになる人。

そんなイベントが盛りだくさん。それが学園祭。
だが俺はもう一つ重要なファクターがある。それは盛り上がるタイミングだ。

学園祭準備中が一番楽しいという人。
いやいや、本番でいっきに爆発する人。
いやいや、みんなで合唱するのが一番楽しいという人。
いやいや、最後の後夜祭でもっとも気合の入る人。

だが俺はこの中のどれにも属さない。そう、俺が一番気合の入るイベントはこのあとに待っている

お か た づ け

だ。かなり珍しいと思うが事実そうなのだから仕方がない。
準備中も本番も後夜祭もまったく面白みのないような顔をしていた男が片付けに入った瞬間

エンジンがかかりだすのだ。

みんなが「ふー、やっと終ったよ」「お疲れ〜」などといっているその横で俺のテンションは少しづつ上昇。例えていうならば炭火状態のテンションなのだ。チロチロ燃えているので酸素さえくれれば一瞬で発火する。

そしてその酸素というか引き金はこの一言。

「さあ片付けやんべー」「おー(元気なく)」

Yes!
Yes!!
Yes!!!

Yes!!!!!


さあやろうか諸君、「片づけ」を!!HAHAHAHAHA!!!

突然リーダーシップを取り始め、ダンボールなどを手際よく分解してまとめていく。クラスメイトはがんがん割り振って作業させ、道具の使い方が分からない人には丁寧に教える。

その気合たるや相当なもの。学園祭本番の日からすでに片付け用の道具を家から拝借、プライヤー・スパナなどの分解ものから梱包用に使うお気に入りのロープと軍手まですでにロッカーにぶち込んでいるというのだからその意気込みはお分かりいただけると思う。

おかげで片付けは異常に早い。無意味に早い。なぜなら俺は片付けのプロ・・・ではなくダンボールの取り扱いと工具の使い方に関しては家がそういう職業なので小さいころから触れる機会が多かったのだ。

特に学園祭で必須のダンボール。だがイベントが終ってしまえばもちろんゴミ、まとめて捨てなければならない。これが一番多いゴミなのだが、俺にとってダンボールの梱包なんて家でいつもやらされていた

雑用作業

なのだ。やり方など当の昔に熟知している。その上自分がいつも使う道具をすでに準備しているのだ、早いに決まっている。

雑用歴10年のキャリアは伊達ではないぜ旦那。

だから人が変わったかのように動き出すことになるのだ。無駄に手際がいいのだから。そう、片付けというイベントはすでに俺の独壇場。ていうか

片付け=俺

という図式が成り立ってもおかしくない。

なにせ楽しくて楽しくて仕方がない。恍惚とした表情でとても楽しそうにダンボールを手際よく縛っていくさまはどうみても逝っちゃってるようにしか見えない。


だが片付け終了後、誰もそのことに突っ込んでくれる人はいなかった。





ぺけ整備兵、玉砕。
今日、朝から俺の母と弟がドラマの話をしていた。実に楽しそうだった。俺には信じられないが。

中学・高校とアンダーグラウンドな世界を生きてきた俺にとってドラマの世界は一種独特のものがある。ご都合主義なのだ。それはいい。だが現実の世界なんてな、

白馬の王子様なんていねーってことをよく覚えとけやゴルァ

どんなに自分が苦しんで助けを欲しがってもな、それを察してくれる都合のいいヒロインなんて、

現実世界に存在しねーっつーの。

それでも信じきれないならギャルゲーでもやれば?みたいな。
たくさんいるよ?そういうオンナノコ

そういうことだ。最近「カウンセリング」とかが流行っていてそういった掲示板や資料をよく見る機会があるが、そっちのほうが断然ドラマだ。どんなものよりも面白い。人の生き様が如実に現れる。

『現実は筋書きのないドラマ』

とはよくいったもんだ。まったく・・・最近の傾向でさ、

セカチュ〜だの

障害者関係との愛のドラマが取りざたされてるけどさ、俺から言わせれば別に特別なことじゃないんじゃないの?ってこと。だってみんな人間でしょ?何が不幸で何が幸せか、なんてわかんないじゃん。

確かに感動はするよ?だがそれを言わすんならな、

Kanonとか
ONEとか

も十分射程圏内だろ?と。確かにギャルゲーかも知んないけど同じジャンルだろ?と。ハーレムっぽいのは否めないがだったらヒロインを一人に絞れば問題ないだろ?と。例え実写でやるにしても。当然放送時間は月9だよ月9。映画でもいいんじゃない?別に。

まぁそうすると他のキャラのファンがカタパルトに乗って飛び出しかねんが「○○たんハァハァ」とか言ってる連中には虫酸が走るのでうぜぇ、というか近寄らないで欲しい、ていうか別に無視するから俺は気にしませんが

ねぇ。今日はたまたまセカチュ〜だったけど、これがKanonだったりしてみろ、何百万という人間があれを観て(実写で)感動して今日の朝のように

「栞ちゃんの生き様感動したよね〜」

とかいう日がくるとも限んないジャン?てかそんな日がきたら素敵です。いろんな意味で最高なんじゃない?よろこぶだろうね〜

全国のそっち系の方々は。ああ、考えただけでぞっとする。
世間一般の目では俺もそんなかにカテゴライズされるらしい。
事実かもしんないが

極めて心外だゴルァ

ああ、ヒッキーを主人公にしたドラマなんかいいんじゃない?
今の世相を繁栄していてさ。どうよ?

きっと素敵なクレームがくること間違いなし、ってとこかね。

あんな人間認めない?
甘えているだけ?
だったら味わってみますか?
俺にもその苦しみは想像できないけどね。


最近思うんだよね・・・愛情表現の仕方っていろいろあるわけだし。
そういうダークネスな部分だって人間誰でももってんじゃないの?

どうも最近自分が怖いって思うことがある。女の首をしめたり、いたぶって、全部壊してやりたいって思いたくなる。それも大通りで。裏通りでもいいけど。やったらきっと楽になるんだろうね。だからかな・・・

なんだろうね・・・倫理観がなくなったら本当にやるかもしんないな、俺。

最っ高に気持ちいいだろうなぁ

で、きっとそのあと思いっきり自己嫌悪するんだろうな・・・

ドラマが嫌いなのはきっとドラマの中の男に嫉妬してんじゃないかって。

「何でおまえは幸せになるんだ、現実ではこんなにうまくいくはずないのに」

馬鹿だねぇ、それだからドラマって言うんだけど。実に醜い考え。
だからやっぱりみない。某キャラの名言

「物語の中ぐらいハッピーエンドが見たいじゃないですか」

ほんとほんと。幸せな結末はこっちまで元気になる。

余談:
別に俺はセカチュ〜やその他もろもろの作品を非難しているわけではありません。ひとつの作品を作り出すその大変さは高校時代放送部にいた経験で自分もよく知っています。そういう方たちには敬意を表したいですね。アニメもそうです。声優さんはキャラクターに命を吹き込んでいます。声だけで芝居をする・・・すごいことです。だからアニメも好きですね・・・さまざまなプロフェッショナルがそろって初めて絵が動くんですから。それを「オタク」だのなんだのといってその素晴らしさを伝えることなく拒絶されるのは非常につらいです。だから表ではあまりいいません。

1 2

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索