333は俺が頂いた!(何

昨日は日本三奇祭の一つ、火祭りがあった。

いつもは寂れているこの町もこの日ばかりは人がごった返す。

そしてゲーセンも・・・

人はいたがギルティは俺らが占領していたという事実・・・

やる人間俺らだけ。

虚しい。

だがその内容は意外と濃いものだった。

しかし、昨日の対戦はすごかった。

何がすごかったって・・・

俺キルっすよ俺キル

あそこまでえげつない崩し方、かなり久々だったね。

アートですアート。

ガードさせて6Kなんてまだいいほうです。
昨日なんか苦し紛れのバーストですらガードして勝っちゃいました。

だが俺キル理論の真髄はこっからが本番です。

1:相手の眼前に俺キルを出して動かない相手に足払い

2:俺キル地上ガードを外し、相手を飛び越してめくり崩し

3:相手がジャンプした時点で俺キルを出して空中ガード、それをわざと外して空中投げ

3なんて鬼です。

そして今回、もっとも対戦したのが俺のライバルであるソル使い。

とその弟。

だが昨日は黄サイクが当たった。

そりゃあもう面白いくらい。

彼ら曰く、

「お主の放つバーストを回避することは限りなく不可能」
「俺と戦うときは二連キルマシーンを覚悟の上でやるから疲れる」

「ていうか普通そのタイミングでバーストを引っ掛けること自体間違っている」

ようは嫌いって事らしいです。

えー。そうかなぁ。結構避けられると思うんだが。

というわけで昨日のバースト理論をちょいと検証。

-----------------------------------------------------------------

【昨日の対戦におけるバーストヒット時の状況】

0:起き上がりにサイクしたらVVが出たので大当たり。2連コースへ。

1:様子見をしていたらダッシュしてきたのでサイクしたら案の定立ちKを出したのでHIT、2連コースへ。

2:画面端に追い詰められたが跳ねローリングで脱出、着地と同時にソルがダッシュしてきたのでサイクで反撃、2連コースへ。

3:ガドリングでローリングJSを相手にガード、どうせ走ってなんかするだろ、と思ってサイクしたらダッシュ遠SがひっかかってHIT。

4:ダッシュジャンプで鰤を飛び越し、バックダッシュJDでめくりを狙おうとしたのでサイクで反撃、2連コースへ。

5:画面端に追い詰められ、YOYOを配置して待ってたら走ってきたのでサイクで追い返した。多分VVやら遠Sやらを引っ掛けて攻める予定だったらしい。

6:画面端でKSMH>停止。低空ダッシュ3設置からJ2Sをする予定だったが着地すると相手が投げを狙ってくるので予定を変更して着地寸前にサイクしたら見事にHIT。2連コースへ。

了。

-----------------------------------------------------------------

これは避けられませんね。

だってソルが攻撃中なんですから。

ガードできる以前の問題です。

「当たる」以外選択肢が用意されていません。

しかもサイクを食らいに突っ込んできてます。6以外。

よく見てみると3と5以外2連直結コースです。

自分でも何発俺キル打ってんだか覚えてません。

試合が終ったときには少なくとも5、6発は出していることでしょう。

打ちすぎです。

のべ1000発は使っている自信あります。

それだけの経験に裏打ちされたバースト理論と俺キル崩し。

くだらない一芸であってもここまでくると芸術です…

誰か俺らの対戦を解析してくれる人募集。
実家で久々にギルティ。

VS鰤(同キャラ戦)

・・・使いすぎた。金。多分1300円だと思う。
最初はひどかった。勝っては負け勝っては負け。絶対俺のほうがやりこんでいるはずなのに。あいつはセオリーが通じない。だからこっちも鰤のセオリーを少し外して戦った。やたらめったら動かれると調子が狂う。KSMH>発射ぶっぱなんてめったにやらんぞ俺は。

「固められたら勝てん」とかいうけどさ、俺のほうがラッシュをガードさせる回数ははるかに多い。そらそうです、やりこんでますから。

だが体力を見ていると互いに均衡状態。ということは・・・

俺って防御ヘッタクソ

っていうことになるんだよね・・・がーん。
最後はやっと調子を戻せて7連勝くらいできたけど。
足青を決めるタイミングがない。よって決めない。
詐欺とびして揺さぶってみてもリバサしてこない。
てかその後のローリングに反応されるとすげー困る。
そこまで想定した立ち回りをしないといけんとです。

空中から地上へつなぐコンボレシピがダメダメ・・・
こればっかりはちゃんとつながないとダメージリソースが足りない。

ていうかペナ(仮名)君、ラッシュがあたっている最中さ、

筐体をガッタガタ揺らすのはどうかと思うよ。

確かに逃げたい気持ちはわかるけど、それだと

バースト打ちますよ

って相手に教えてんのと同じなんよ。
しかし画面端に追い詰められてもラッシュ3段目で避けられる・・・
なんとかしないとけんとです。
2S振り回すなり対応をしっかりせんといけんとです。

自分で使っておいてこんな事いうのはなんだけどさ、

俺キルみえねーなおい。

ダストで崩したら5割ほど狩っていったし。

しっかし今日はおしかった。久しぶりに3連コースへいけるかと思ったらバーストで逃げられた。無念。

でも、船ってガードすると本当に反確なんだね。すごい硬直差。

今度は船にP仕込みしとこぉっと。

きっとびっくりするはず。

てかその前にコンボ練習しろよコンボ。

ああ、ダメージリソース増やしてぇ。

ゴス。

2004年8月9日 ギルティ
せっかく書いた文章をAlt+F4で消した馬鹿は挙手。

ハイ、僕です・・・

VSカイ戦。

2本先取されてからの逆3タテKO。
たった一つの技でこうも戦局が変わるとは・・・

【やさぐれぺけの本音コーナー】

ちっ、3連で殺さなかったぜ。ディッパーばっか振ってたからどう料理しようか迷ったら間違えてそのまま潰してしまったぜゲハハハハ・・・

ねぇ、今日の反省さ・・・いっていいかな?

仮にもさ、某サイトで攻略記事を書いてる男がさぁ、

上がり症ってのぁいただけないよねぇ??

このジャンルってなぁに?

「対戦格闘です・・・」

だよねぇ。一人でCPUとウジウジ戦ってるゲームじゃあないよねぇ。

「・・・・」

やっぱ、対戦して何ぼのもんじゃん??

「はい、そのとおりです・・・」

あんたさぁ、今日乱入されたときの心境、おにーさんにいってみ?

「(HERE COMES DAREDAVIL)←乱入時の文章」

!!

(ビクッッ)

「後は・・・戦っている間は手の震えが止まらなくて頭が真っ白になって何にも考えられなくなって心拍数が上がってなんだか呼吸も荒くなって・・・」

で、つまりはどういうこと・・・?

「・・・上がり症です。」

対戦格闘ゲーム歴2年、いまだに上がり症が直りません、本気で泣きたい。

なんていうか、向いていないのかね、俺は。
おい!!!!!!!!
まじかよ!!!!!!

鰤かよ!!しかもYOYOかよ!!!
やべぇ、性能が知りたい・・・

スピナー(死語)の血が騒ぐ・・・

誰かこのYOYO使ってシュート・ザ・ムーンやってくれる人求む。ダブルハンド可。

ゲーム画面のように宇宙には飛びません。てかあれ見たときに笑いが止まらんかった。本当にやるんだもん。素敵。

だが、真の漢なら是非

テキサス・カウボーイ

に挑戦していただきたい。YOYO破損覚悟で(ぇ
俺できないから(ぉ

遠S、近S、6S、2Sとかできたら神です。

※スピナー:英語綴りはSpinner。YOYOが回転する動きの「Spin」に「er」をくっつけた造語。YOYOをやる人のことをこう呼ぶ。検定試験は全国のおもちゃ屋さん(加盟店)などで行っていた。

公式で扱っている全ての検定試験に合格した人は「プロスピナー」と呼ばれる。認定証もちゃんとある。だが、これをもっている人は俺の周りにも数人しかいない。というわけで当時はそれだけで人気者になれた。

ここから難易度の高いプロスピナー用の技が検定に入ってくる。

-------------------------------------------------------------

〜YOYO技解説〜

【シュート・ザ・ムーン】

YOYOを前方に押し出し、戻ってくるときに手首を返しながら弧を描くようにYOYOを真上に放り上げる。横から見るとYOYOが三日月を描いているように見える。

ちなみに練習中失敗すると顔面に直撃するので非常に痛い。

「ダブルハンド」というのは両手で、という意味。

「シュート・ザ・ムーン(ダブルハンド)」はプロスピナーレベル。
さらに応用版として仰向けでやるものもある。

公式サイトから引っ張ってきた。興味がある方はどうぞ。
http://jyya.channel.or.jp/tricks/0222-20.html

【テキサス・カウボーイ】

プロスピナー用の技。YOYOを頭上で一回転させ、さらに回転させつつ腕を下げて足元までもってくる。最後にYOYOをピョン、とまたいでからキャッチ。
カウボーイがロープを頭上でぐるんぐるん回すシーンからきている。

この技はYOYOの糸(ストリングという)が伸びきった状態でなおかつYOYOをぶん回すため練習中は危ないのでYOYOの半径までは近づけない。極力屋外で練習する。

だが見た目にも豪快なこの技、練習中のリスクも洒落にならない。
遠心力のついたYOYOがコンクリートなどにあたってしまえば当然YOYOが壊れる。この技のために何個もYOYOを失った奴もいる。

また友達は学校の教室で練習していたため、

友人「テキサーーーーーーース!!」

ぶぉおん、ぶぉおん。ぶぉバリーーーーーーンッ!!!!!!

窓ガラスと蛍光灯の器物破損で先生に説教。

だが、この技で一番怖いのが練習中にストリングがブチッと切れて遠心力と円運動で加速したYOYOが勝手に吹っ飛んでしまうこと。

一回その光景に出くわしたことがあったが
本気で死ぬかと思った。

人がいなければいいのだがみんなで練習しているときにこの事故が起きるとかなり怖い。というわけでテキサスをやるときは他の人が一旦練習を止め、不測の事態に備えるのが暗黙の了解とされた。

だがこの技を検定で受けるときには当然屋内でやらされる。大変。

テキサス魂を見せるんだ!!

http://jyya.channel.or.jp/tricks/0428-05.html

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索